11月1日(土)現在
Travel blog






ネパール人の友達の生家(故郷)に行きました。カトマンズからジープにて昨年9月末に発生した豪雨災害の傷跡を横目にたどった13時間余りのちょっとハードな山岳道路です。コータン村にて真っ先に目に入ったのはきれいな湧水そして空気が澄み段々となった水田と畑がきれいに連なっていたこと。農夫は牛に唐犂(からすき)を引かせて田畑を耕して、人懐っこい馬と大きな犬がいて、路地どころか家屋まで入ってすばしっこく走る鶏もいて、散歩の雌山羊は口をもぐもぐ道草しながら仔はそばをくっついて歩きます。いいことばかりではなくて、ここの生活では現金収入を得るのがとても厳しく、働き手の男はドバイなどの建設現場へ出稼ぎのため、村にいるのは女と子どもそして年配者がほとんどです。そして今首都カトマンズへ一族揃った転居が続き耕作放置地と空き家が増えています。
友達が幼かった頃の話しを聞きました。エベレスト遠征隊の道程の途中であったため、国籍問わずにアメリカさんと呼んで、隊員はコータン村にテント村を築き、学校のグランドにネットを張って、一緒になってボール遊びをおこない、ポラロイドカメラで撮った写真をいただき、子どもはギブミーチョコレートとせがんだ。ここにはタマン族も多く住んでいるので背景は尊敬する植村直己さんの世界そのものです。
Khotang 2025 , Nepal
Activity plan

ネパール人の友達の生家(故郷)に行ったことをきっかけにはじまりましたが、共同代表と話しを重ねるうちに教育格差の解消に目を向けることを第一に考えました。



子ども体験縁日のイメージ(写真提供:オルタナティブスクール シ・ペッ)
日本とオンラインでボランティアにて学習指導を共同代表が講師になって実施いたします。日本人のシニア講師も募っていきます。活動状況は動画で公開していきます。
宿泊施設がないためホームスティかテント泊になるため滞在型ゲストハウスをつくっていきたいと考えていますがソフトを充実させてからハードに波及させていきます。
2026年5月ゴールデンウィークにかけて公募いたします。通信情報機器の贈呈式には支援者さまとしてご参加いただけます。コータン村民と交流にいかがでしょうか。
Activity blog







はじめてネパールに渡航したのは2013年になりました。旅の目的は世界で最も美しい谷のひとつランタン谷へトレッキングすること。お世話になったのはECO GUEST HOUSEです。無茶苦茶楽しかったのでここに2ヶ月ほど留まります。宿主から長女を紹介されましたがランタン谷に定住する度胸がなかったため帰国します。帰省中の長女から聞いた言葉に姉弟だったらよかったのに。時代が変わって今は少なくなりましたが児童労働を覚えています。あの言葉を聞かなかったら至っていません。
Old Langtang 2013 , Nepal
Activity blog

どうせはまるんだってわかっていたのでネパール渡航を渋ってきました。NPOの仲間に囲まれ過ごしていましたがたくさんの人がネパールに関わっていました。






Hokkaido , Japan
Activity blog

2014年ネパールへ父と渡航。Tribhuvan AirportにてNarayanさんに流暢な日本語で声をかけられます。僕は彼を信用してTIMSとBusの手配があったので父をKathmandu1日案内してくださいと頼みます。翌日運転手つきの日本のセダン車とガイドの彼が待っていました。
Langtangの入口Syapru Besiに来ました。そのとき父の様態がおかしかったため電話で彼に相談したところヘリコプターに同乗して来てくれました。症状が回復しないため緊急帰国したのち国際山岳医の診察を受けると肺気腫と診断されて心臓弁の手術を受けることになりました。
Kathmandu 2014 , Nepal
Activity blog
東日本大震災復興
南相馬市農地除染作業業務委託
福島県南相馬市鹿島区にて農地除染の現場監督をしていました。契約は25年3月末まででしたが1ヶ月延長いたしました。勤務最終日4月24日に送別会を終えて翌25日に札幌発カトマンズ行のタイ航空券を手配します。
北海道へ帰ってからネパール地震があったことに気づきます。KathmanduのNarayanさんへ国際電話すると今はやめときなさい。
農地除染作業にて米農家の奥さんに泣かれたことを思い出しました。やっとうちの人が元気になれましたありがとうございます。ときを待つのも必要。
Fukushima 2015 , Japan
東日本大震災復興
両石漁港海岸災害復旧(23災県第550号防潮堤その1)工事



Iwate 2016 , Japan
Activity blog

2017年春、岩手県釜石市両石漁港(防潮堤)の現場監督を早期に切り上げてネパールへ渡航します。ランタン谷の被災状況を目にすることになりました。持参した写真を村民に見ていただくと共に涙してくれました。高山病と金縛りをはじめて同時に体験することになって苦しかったこと。
















Langtang 2017 , Nepal
Activity blog
2017年5月、Kathmanduへウパナヤナのために来ました。後日共同代表の夫人になった日本人も来ています。







Kathmandu 2017 , Nepal
一般国道274号清水町美蔓舗装工事



Hokkaido 2017 , Japan
Activity blog













Hokkaido 2017 , Japan
Activity blog

2018年春、ネパールへ渡航します。震災復興自立を迎えるときになったLangtangまでトレッカーは少なかったです。












Langtang 2018 , Nepal
東日本大震災復興
気仙沼市道路整備事業等工事推進支援事業
過重労働により被災して、身体障害者に認定されました。主治医には頚椎症のため、復職を認められませんでした。



Miyagi 2018 , Japan
2018年冬、アルバイトしながらリハビリに励みます。
2019年春、土木施工管理(現場監督)へ復職します。
2020年春、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行により無期限渡航を延期します。
やまない雨はない。



Hokkaido , Japan
Activity blog

2025 , Nepal
2025年春、ネパールにて活動再開いたしました。トレッキング手続きの変更があってかなりモタツキました。
高山病や食中毒などいろいろなことがたくさんありました。東ネパールコータン村、アンナプルナBC、コプラリッジ、ランタン谷をトレッキングいたしました。ネパールトレッキングに向けて安全登山講習について代表自らの実体験を元にしたワークショップにて支援者さまとお会いできる機会をいただければ尚ありがたいです。
ネパールコタンプラン共同代表 岩渕 渡
2025年2月
2025年3月
2025年11月
2026年5月
170,000円
5月3日(日)〜9日(土)
6泊7日
最小催行2人
東ネパールコータン里山エコ・ツアーにご参加いただけます。通信情報機器の贈呈式には支援者さまとしてご参加いただけます。コータン村民と交流にいかがでしょうか。
集合場所
トリブバン国際空港またはカトマンズ・タメルの旅行会社
東ネパールコータン村の里山の自然と歴史文化を巡るエコツアーです。国境稜線から眺めるエベレスト方面はまさに絶景!フォレストキャンプも楽しめます。日本語ガイドが同行いたします。
団体・法人・個人のロゴをホームページに掲載させていただきます。活動状況を動画で撮影いたします。編集した後限定公開でアップいたします。旅の記念にお楽しみください。ポストカードを贈ります。
日本語ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。

支援者
0人
お届け予定
2026-05-03
10,000円
5月5日(火)
情報通信機器の贈呈式と共同代表による記念授業にオンラインにてご参加いただけます。コータン村民と交流にいかがでしょうか。
活動状況を動画で撮影いたします。編集した後限定公開でアップいたします。ポストカードを贈ります。

支援者
0人
お届け予定
2026-05-05
1,000円
応援したい!という方に。ポストカードを贈ります。

支援者
0人
お届け予定
2026-06-01
2,000円
応援したい!という方に。ポストカードを贈ります。

支援者
0人
お届け予定
2026-06-01
3,000円
応援したい!という方に。ポストカードを贈ります。

支援者
0人
お届け予定
2026-06-01
5,000円
応援したい!という方に。ポストカードを贈ります。

支援者
0人
お届け予定
2026-06-01
50,000円
8月5日(水)~9日(日)
4泊5日
最小催行2人
野付子どもキャンプ2026夏(北海道別海町)小学3年生から中学1年生までご参加いただけます。北海道サマーキャンプにいかがですか。
集合 羽田空港、根室中標津空港
宿泊 尾岱沼ふれあいキャンプ場・テント4泊
1日目 羽田12:35 NH377 14:15根室中標津 混乗 尾岱沼
2日目 野付湾アザラシウォッチング、ドワラガイドツアー
3日目 原始河川ポー川カヌー体験
4日目 フリータイム
5日目 尾岱沼 混乗 根室中標津 14:50 NH378 16:45羽田
羽田空港または根室中標津空港よりスタッフがお世話いたします。天候によってはプログラムを変更することもあります。コテージまたはバンガロー泊に変更することもあります。
飛行機は別途手配してください(お手伝いいたします)。
自然ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。自然ガイドの車輌に同乗いただけます。

支援者
0人
お届け予定
2026-08-05
50,000円
8月12日(水)~16日(日)
4泊5日
最小催行2人
礼文島子どもキャンプ2026夏(北海道礼文島)小学3年生から中学1年生までご参加いただけます。北海道サマーキャンプにいかがですか。
集合 羽田空港、稚内空港
宿泊 久種湖畔キャンプ場・テント4泊
1日目 羽田10:45 NH571 12:35 稚内 フェリー 香深
2日目 愛とロマンの8時間コース
3日目 フリータイム(西海岸元地)
4日目 フリータイム
5日目 香深 フェリー 稚内 13:15 NH572 15:15羽田
羽田空港または稚内空港よりスタッフがお世話いたします。天候によってはプログラムを変更することもあります。コテージまたはバンガロー泊に変更することもあります。
飛行機は別途手配してください(お手伝いいたします)。
自然ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。自然ガイドの車輌に同乗いただけます。

支援者
0人
お届け予定
2026-08-12
50,000円
ネパールトレッキングに向けて安全登山講習について共同代表自らの実体験を元にしたワークショップを行います。実施日は個別に相談いたします。
プログラム概要
紹介できる山域
アンナプルナBC、コプラリッジ、ランタン谷トレッキング
講師派遣の諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。

支援者
0人
お届け予定
2026-09-01
50,000円
これまでのネパールや日本での活動に関するワークショップを行います。実施日や講座内容の詳細は個別に相談します。
こんな事が得られやすい
講師派遣の諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。

支援者
0人
お届け予定
2026-09-01
10,000円
5月16日(土)
最小催行2人
活動報告会!北海道札幌にご参加いただけます。会場は北海道大学近くにて懇親会もあります。オンライン参加もできます。

支援者
0人
お届け予定
2026-05-16
10,000円
5月23日(土)
最小催行2人
活動報告会!北海道函館にご参加いただけます。会場は元町近くにて懇親会もあります。オンライン参加もできます。

支援者
0人
お届け予定
2026-05-23
10,000円
5月17日(日)
最小催行2人
第1弾!夏山登山オフ会です。藻岩山の標高は531M。慈啓会病院前コースを2時間程歩きます。下山はロープウェイを利用します。
本格的な夏山シーズンを迎える前の足慣らしにいかがでしょうか。
自然ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。

支援者
0人
お届け予定
2026-05-17
10,000円
5月24日(日)
最小催行2人
第2弾!夏山登山オフ会です。函館山の標高は334M。旧登山道コースを1時間半程歩きます。下山はロープウェイを利用します。
本格的な夏山シーズンを迎える前の足慣らしにいかがでしょうか。
自然ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。

支援者
0人
お届け予定
2026-05-24
20,000円
5月30日(土)31日(日)
最小催行 2人
活動報告オフ会!北海道黒松内添別ブナ林鑑賞会にご参加いただけます。噴火湾の旬の幸を調理いたします。北海道新幹線の工事現場(区域外です)にも立ち寄ります。
集合 長万部駅
宿泊 添別ミニビジターセンター
次に立ち寄ります
長万部町
黒松内町
自然ガイドの車輌に同乗いただけます。懇親会もあります。夜はヒマラヤの話で盛り上がりましょう。
自然ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。

支援者
0人
お届け予定
2026-05-30
10,000円
6月6日(土)
最小催行2人
第3弾!夏山登山オフ会です。秋田駒ヶ岳の標高は1637M。男女岳や男岳の山頂を捉えながら周回するコースを歩きます。ちょうどチングルマが咲きはじめる頃でしょう。
集合 盛岡駅または田沢湖駅
自然ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。

支援者
0人
お届け予定
2026-06-06
10,000円
6月13日(土)
最小催行2人
第4弾!夏山登山オフ会です。焼石岳の標高は1547M。中沼登山口から山頂を目指します。まだまだ残雪期です。傾斜面ではキックステップ踏んで安全登山を心がけます。
集合 北上駅
自然ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。自然ガイドの車輌に同乗いただけます。

支援者
0人
お届け予定
2026-06-13
10,000円
6月14日(日)
最小催行2人
第5弾!夏山登山オフ会です。早池峰山の標高は1917M。例年6月第2日曜日は山開きです。小田越登山口から山頂を目指します。
集合 北上駅
自然ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。自然ガイドの車輌に同乗いただけます。

支援者
0人
お届け予定
2026-06-14
30,000円
6月20日(土)21日(日)
最小催行2人
最北限の島キャンプです。旬の島の幸を調理いたします。桃岩展望台コースをキンバイの谷まで歩きます。元地海岸のメノウ浜にも立ち寄ります。
集合 稚内港または香深港
宿泊 久種湖畔キャンプ場
自然ガイドの車輌に同乗いただけます。夜はヒマラヤの話で盛り上がりましょう。懇親会もあります。
自然ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。

支援者
0人
お届け予定
2026-06-20
10,000円
6月27日(土)
最小催行2人
第6弾!夏山登山オフ会です。秋田駒ヶ岳の標高は1637M。男女岳や男岳の山頂を捉えながら周回するコースを歩きます。ちょうどコマクサの花盛りを迎えていることでしょう。
集合 盛岡駅または田沢湖駅
自然ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。自然ガイドの車輌に同乗いただけます。

支援者
0人
お届け予定
2026-06-27
20,000円
7月4日(土)5日(日)
最小催行2人
第7弾!夏山登山オフ会です。立山雄山の標高は3003M。立山室堂から歩きます。元ホテル立山の従業員がご案内いたします。
集合 電鉄富山駅または立山駅
宿泊 ホテル立山またはみくりが池温泉
宿泊費は別途かかります。
自然ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。

支援者
0人
お届け予定
2026-07-04
50,000円
7月18日(土)〜20日(月)
最小催行2人
第8弾!夏山登山オフ会です。大雪山旭岳の標高は2291M。丸一日かけて旭岳裾合平一周コースを歩きます。往復ロープウェイを利用します。元旭岳自然保護監視員がご案内します。
集合 旭川駅または旭川空港
宿泊 東川旭岳青少年野営場・テント2泊
1日目 旭川市内−旭岳温泉
2日目 旭岳裾合平一周
3日目 旭岳温泉-旭川市内
自然ガイドの車輌に同乗いただけます。
自然ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。

支援者
0人
お届け予定
2026-07-18
20,000円
9月5日(土)6日(日)
最小催行2人
環駒ヶ岳ガイドツアーにご参加いただけます。噴火湾の旬の幸を調理します。
集合 函館駅または新函館北斗駅
宿泊 渡島駒ヶ岳山麓・テント泊
次に立ち寄ります
渡島駒ヶ岳、大沼公園、しかべ間歇泉公園
食材の仕入れ状況によります
秋鮭ちゃんちゃん焼き、ひこま豚ジンギスカン
自然ガイドの車輌に同乗いただけます。夜はヒマラヤの話で盛り上がりましょう。懇親会もあります。
自然ガイドの諸経費(宿泊費・交通費・食費・その他)はご負担ください。

支援者
0人
お届け予定
2026-09-05
30,000円
団体・法人・個人のロゴをホームページに掲載させていただきます。

支援者
0人
お届け予定
2026-02-01
20,000円
東ネパールコータン村の自家製はちみつをネパールからお届けいたします。流通していない未販売品になります。

支援者
0人
お届け予定
2026-02-01
20,000円
ランタン谷で採れたシーバックソーン果汁をネパールからお届けいたします。流通していない未販売品になります。

支援者
1人
お届け予定
2026-02-01
20,000円
自家製ネパール焼酎をネパールからお届けいたします。流通していない未販売品になります。

支援者
0人
お届け予定
2026-06-01
20,000円
アップルブランディーをネパールからお届けいたします。

支援者
0人
お届け予定
2026-06-01
10,000円
とっておきの一袋をネパールからお届けいたします。
販売元:HIMALAYAN JAVA COFFEE

支援者
0人
お届け予定
2026-06-01
10,000円
とっておきの一袋をネパールからお届けいたします。
販売元:HIMALAYAN JAVA COFFEE

支援者
0人
お届け予定
2026-06-01